どうもコテツです!
「学び直しに興味はあるけれど、今さら始めても遅い気がする…」
そんな風に思っていませんか?
実は、リスキリング(学び直し)は何歳からでも可能です。
そして、その最初の一歩は、驚くほど小さな行動から始められるのです。

スキルアップや勉強は何歳からでも始められます!一生学んでいきましょう!
「最初の一歩」は重く考えない

多くのミドル世代が「リスキリングなんて必要ない」と考える理由の1つに、「今の自分では未来を変えられない」という思い込みがあります。
しかし、未来は誰にもわかりません。
むしろ、自分の手で未来を変えるチャンスがあるのなら、それに挑戦しない理由はないはずです。
私自身、以前は「仕事に必要なスキルはもう十分」と思っていました。
しかし、あるとき業界の変化を感じ、「このままでは取り残されるかも」とリスキリングを始めました。
最初は1日1分、英単語を覚えるところからでしたが、その習慣が少しずつ大きな変化につながりました。

社会人になったら勉強しなくていいと思っている人がほとんど!
少しやるだけでも周りと差をつけられます!
競争に巻き込まれない「学び方」のコツ

リスキリングで学ぶテーマ選びは非常に重要です。
「短期間で取れる資格」や「すぐに身につくスキル」は人気が高く、競争が激しくなる傾向があります。
一方で、成果が見えにくいテーマは、競争が少なく、結果的に「自分だけの強み」になる可能性が高いのです。
例えば、私は「文章を書くスキル」に注目しました。
一見、目に見える資格がない分野ですが、コツコツ続けた結果、今ではブログや仕事で活用できるようになりました。

まずは自分の心の声に正直になって、学びたいことを選びましょう!
すぐ活用できるものだとアウトプットしやすく、自分の力にすぐなりますよ!
自分に合ったテーマを見つける方法:「カルテ・クセジュ」の活用
リスキリングのテーマを見つけるには、フランスで用いられる「カルテ・クセジュ」という手法が役立ちます。
以下の手順で進めてみましょう。
- 紙に書き出す:自分が得意なこと、知っていること、自信がある分野、人に教えられることをリストアップします。
- 関心のあるものを囲む:その中で特に興味があるもの、もっと学びたいものを四角で囲みます。
- 二重の四角を作る:さらに大事だと思う項目をもう一度囲みます。
- 関連項目を結ぶ:選んだテーマについて調べ、関連項目を線で結びます。
- テーマを選ぶ:全体を眺め、最も知りたいことを1つ選びます。
このプロセスを通じて、自分にとって本当に学ぶべきテーマが見えてきます。

純粋に「学びたい」と思っていることは、中途半端で終わりにくいです!
学びたいこと、どんどん学んでいきましょう!
学び直しは「1分」から始められる

「時間がない」とリスキリングを諦めている人も多いですが、本当に1分たりとも学ぶ余裕がないわけではありません。
例えば、1分あれば英単語を1つ覚えたり、新しい知識を少しだけ得たりすることができます。
私も、忙しいときは通勤中に短い記事を読んだり、スキマ時間を活用して学んでいました。

スキマ時間の活用はリスキリングに必須です!スキマ時間にやることを決めておきましょう!
最初の一歩が未来を変える
リスキリングを始める上で重要なのは、「やる気が出ない理由は、まだやっていないから」ということです。
どんなに小さな一歩でも構いません。その一歩がやがて、10年、20年続く学びの習慣につながります。
あなたの未来を変えるのは、今日の「1分」から始まるかもしれません。
ぜひ、最初の一歩を踏み出してみてください!

やる気が出てから行動するんじゃありません!
行動するからやる気が出てくるんです!今からでも遅くないです!
コメント