「毎日同じことの繰り返しで、なんだか退屈だな…」
あなたはそう感じたことはありませんか?
もしそう感じたことがあるなら、この記事はきっとあなたの役に立つはずです。
今回は、私が実践している「人生をアップデートする方法」を4つご紹介します。
これらの方法を実践することで、毎日がより刺激的になり、新しい発見や成長につながるはずです。
ぜひ、最後まで読んで、あなたの人生をアップデートするきっかけにしてください。
1. 毎日やったことない経験をする

人間は、毎日同じことの繰り返しだと飽きてしまいます。
いつも通りの毎日を送っていると、どうしてもいつもやっていることしかやらないような日常になりがちです。
しかし、それでは人生もったいない!
少しでも刺激のある人生を送るために、新しいことや経験したことないことをどんどん経験しましょう。
些細なことでもOK!
とはいえ、例えば「世界一周旅行に行く」とか「エベレストを登頂する」というような達成に時間がかかるものである必要はありません。
今すぐできることでOKです。
- 普段読まないジャンルの本を読んでみる
- いつも聴かない音楽を聴いてみる
- 食べたことのない料理を食べてみる
- 行ったことのない場所に足を運んでみる
これだけでも非日常を味わうことができ、今の自分をアップデートできます。
私の体験談
先日、私は初めてボルダリングに挑戦しました。
最初は「難しそう…」と不安でしたが、実際にやってみると、全身を使う運動で、想像以上に楽しかったです。
次の日には筋肉痛になりましたが(笑)
でも、新しい体験ができて、心も体もリフレッシュできました。
2. 今自分が持っている価値観を捨てる

時代が変わっていくごとに、価値観はどんどんアップデートされるべきです。
もしかしたら、今あなたが持っている価値観はすでに古い時代のものになっている可能性があります。
古い価値観の例
例えば、このような価値観です。
- 学歴が就職するうえで、一番大切
- お金を稼ぐということは汚いことだ
- このまま終身雇用は続いていく
- 一つの会社にずっと居続けることが正義だ
これらはひと昔前では、受け入れられていた価値観かもしれませんが、現代ではすでにこのような認識の人は徐々に減ってきています。
古い価値観を捨てるメリット
古い価値観を捨て、新しい価値観を取り入れることで、普段の行動や言動に変化が現れます。
また、世の中の動きやトレンドに対して、ちょっとやそっとじゃ動じなくなります。
常に新しい価値観を追い求めていきましょう。
3. 何気なくやっていることを深掘りしてみる

普段何気なくやっていることに対して、「なぜこれをやっているのか?」と考えることって、きっかけがないとなかなかやりませんよね。
日常を思い浮かべてみて、継続しているつもりはないけど、毎日やっていることって結構あると思うんです。
深掘りするメリット
「なぜやっているのか?」を深掘りしていくと、今まで以上にやりたいことが見つかっていきます。
例えば、
- 散歩が好き→街並みに溢れている文化や歴史が好きだった
- 筋トレが好き→健康的な体が好きだった
このように、何気なくやっていることの理由を深掘りすることで、新たな趣味や目標が見つかることがあります。
私の体験談
私は、毎日noteを書くことを日課にしています。
最初は「文章を書くのが好きだから」という理由で書いていましたが、最近は「自分の考えを整理したいから」という理由で書くようになりました。
このように、noteを書く理由を深掘りすることで、よりnoteを書くことが楽しくなりました。
まとめ|人生はアップデートできる!

今回は、私が実践している「人生をアップデートする方法」を3つご紹介しました。
- 毎日やったことない経験をする
- 今自分が持っている価値観を捨てる
- 何気なくやっていることを深掘りしてみる
これらの方法を実践することで、あなたの人生はより豊かになるはずです。
ぜひ、今日からできることを始めてみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
このブログでは、「人生をアップデートする方法」や「思考法」について発信しています。
ぜひ、ブックマークして、あなたの人生をアップデートしてくださいね!
コメント